灌漑用水現る
2015.03.31.23:42
Would you mind clicking the above URL, Yoshy’s main Home Page? It includes lots of such interesting contents as Shihoya Bookstore, Café Corner, LL Shihoya Arai School, M-PEC, and Trivia in English, etc.
外部からの画像は、非営利目的で改変公開許可済みのものです。
These exterior pictures attached here are permitted to public for non-commercial use.
この拙い英訳ブログ作業はヨッシーの英語力精進と外国友人への近況報告のためです。常時、友人ネイティブ数名が検査して下さっておられ、誤表記の場合は即「訂正」記事を書いています。
This poor translation into English is for both brushing up Yoshy’s proficiency and telling updates to my foreign friends. Yoshy’s several foreign friends are always checking this blog; wrong expressions found, an article of “Correction” has been uploaded here.
英文中、英検2級レベル以上の語彙や表現には、* (星印)で注釈をつけています。
In this blog, Yoshy adds * (asterisk) at the vocabulary and expressions whose level are Eiken 2nd and over, and writes its explanation.
「えっ、この英文どこが変なの?」:Japanized English?
40年間に渡ってLLシホヤ新井教室、M-PEC講座等で書きとめておいた「LL生徒や私が間違えた表現」をご一緒に考えましょう。
Let’s try to find queer or wrong expressions we Japanese easily mistake, shall we?
「犬と猫、どちらがお好きですか?」は、“Which do you like better, a dog or a cat?” - ???
…答えは一番下にございます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
灌漑用水現る
The Irrigation Ditch Appears
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
これは、斐太地区から撮影した2008年5月8日の、妙高山の「はね馬」です。はね馬は田植え開始の合図だったそうです。
This “Black Prancer” on the foot of Mt. Myoko was shot at Hida District on May 8th, 2008. They say the Black Prancer tells us farmers the rice-planting season.
「キリストの復活」を「生命の躍動」と感じて、キリスト教徒にとっては「復活祭」が最重要視されています。
I hear “Easter” is the biggest events for Christians, probably because they feel “*thriving lives” in the *Resurrection.
オバマ大統領主宰の、ホワイトハウスでの「2009年度・復活祭の様子」が公開されています。You can see President Barack Obama’s Easter in the year of 2009 at White House: HERE:ここをクリックなさってください。
*thriving~:繁栄している~ *Resurrection [rèzərékʃən] : (The R~で) キリストの復活
3月28日(土)、冬眠していた、ミニチュアダックスフントのFuちゃんが遊びに来ました。
Last Saturday. March 28th, Fu (a pet dog of Miniature Dachshund who had been *hibernated dropped in here.
*hibernate [hάɪbɚnèɪt]:冬眠する
日向ぼっこを楽しんでいたエリーは迷惑そう…この二匹は、いつまでたっても「私は犬じゃなくて人間」だと思っているようです。
Erie who had enjoyed basking in the sun looked annoyed. … These two seem to believe themselves “not a dog but a human” whenever they meet.
Fuちゃんがいるのに、撫子(なでしこ)の匂いを嗅いでいました。
Ignoring Fu, Erie was smelling the young pink.
29日(日)、文化ホールから勤研センター方向です。残雪が黒い理由は、歳の神の降灰のためです。
This was taken from Culture Hall toward Kin-ken Center last Sunday, 29th. The reason why lingering snow is not white is the ash of New Year’s Bon-fire fell.
灌漑用路は、この辺りでは「流雪溝」として使っています。やっと流れが見えてきました。ヨッシーが子どもの頃は、「三面コンクリ」ではありませんでしたから、田螺(たにし)、ザリガニ、泥鰌(どじょう)などが豊富でした。洗濯や大根洗いも…今は昔。
The irrigation ditches around here are now used as “snow *discharging ditch”. We could see the stream at all. Since they were not covered with three-side concrete when Yoshy was a child, such lots of creatures as mud snails, *crayfish, *loach and so on were easily seen. Adults used to *launder, wash radishes, etc there.…
This is not here it used to be.
*discharging [dɪstʃɑ́rdʒɪŋ]~:排出する~ *crayfish [kréɪfìʃ]:ザリガニ *loach [lóʊtʃ]:泥鰌(どじょう) *launder [lˈɔːndɚ]:洗濯する
****************
実用英語教室・LLシホヤ新井教室: ごあんない
3歳児~小、中、高校生はもちろん、国籍や年齢、英語力不問:成人様、英語科教員等も対象です。英検準1級クラスまでございます。
2015年度4月開講:無料体験レッスンのご予約をお待ち申し上げます。
The year of 2015, in April; LL Shihoya Arai School starts. Yoshy is looking forward to your call for an appointment of your Trial Lesson. Thank you.
2015: 新年度募集要項等は、HERE:ここを クリックなさってください。
最新の「LL Shihoya News 4-5月号April-May」は The latest “LL Shihoya News” is available to read by clicking:HERE:ここを クリックなさってください。
お気軽にお問い合わせ、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。
If you need more information, call LL Shihoya Arai School:お電話、イーメールでのお問い合わせ(日本語、英語:OK) は、For inquiries by phone or e-mail in English or Japanese:0255-72-2025 or click: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き:Personal data in this e-mailing is protected.)
****************
M-PEC「月例講座」ご案内
(講座の1週間前までにブログや下記のサイトで)、活動過去記録等のご紹介は、Information of YEA : Yoshy’s Monthly English Activity, Records of “M-PEC” ( + Advance Billing is going to be written by a week before the DAY in both this Blog and the site below.), etc: by clicking:HERE:ここをクリックなさってください。
初めての方大歓迎!年会費は徴収していません。資料代の500円のみ。
Welcoming to the first visitors, too! You pay 500 yen as a monthly material fee only.
次回講座は、4月11日(土), 7:00-9:00 pm、LL教室で:お問い合わせとお申し込みは4月9日(木)までにお電話、イーメールでのお問い合わせ (日本語、英語:OK) は、For inquiries by phone or e-mail in English or Japanese:0255-72-2025 or click: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き:Personal data in this e-mailing is protected.)
「犬と猫、どちらがお好きですか?」は、“Which do you like better, a dog or a cat?” - ???
…正しい英文は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え:Which do you like better, dogs or cats?
この場合、「数」を意識していませんので、ことさら「一匹の~」: “a ~”は通常使わず複数形を使います。