百人一首英訳:092
2017.11.30.23:57
◎ひとり言:Yoshy’s Soliloquy
久々に明るい話題ですね。英国王室の発表によると、英国女王エリザベス2世のお孫さんで、王位継承5位のヘンリー王子 (愛称:ハリー) が、米国女優、メーガン・マークルさんと婚約されていて、来春、結婚の運びとなっています。調べてみたら、彼女は、2011年以来、米国の、人気のある法廷ドラマ「スーツ」(訴訟) に出演してきています。
時に思うのですが、皇室、王室がない、英国の分家のような歴史を持つ米国民は、このような慶事をどう感じるのかな? メーガンさんが英米の友好の懸け橋になれますように。
This is a bright topic after a long time, isn’t it? Recently, according to the royal family announcement, Prince *Harry, a grandson of Queen Elizabeth II and fifth in line to British throne, is engaged to US actress *Meghan Markle and he’s going to get married with her in next spring. I knew she has starred in the US popular legal drama “Suits” since 2011.
As I sometimes wonder how US citizens whose country seems to be a blanch family of UK and has no Imperial Family or Royal Family feel such an auspicious event. I hope Meghan will be a warmhearted bridge between UK and US!
*Harry [hˈæri]:Henry の愛称 *Meghan Markle [mɛ́ɡən- mɑ́rkəl]:メーガン・マークル *suit [súːt]:(cn) 訴訟
<This picture is from Wikimedia Commons.>
情報技術:「ITと ICT」の違いは?:What’s the difference between IT and ICT?
…答えは一番下にございます。Scroll down to the bottom to see this answer.
<飛脚:Express messengaers. This picture is from Wikimedia Commons.>
★🌙★★★★🌗★★★🌑★★★★☀♪
百人一首英訳ご紹介
One Hundred Poems from One Hundred Poets
★🌙★★★★🌗★★★🌑★★★★☀♪
絵札は日本かるた協会「小倉百人一首 源氏 国定」より。作者解説は「www.manabu-oshieru.com」を参考。c 和英訳:遠藤由明。
百首全ての和英訳(PDF)は、HERE:ここをクリックなさってください。You can read all the 100 J-E poems by PDF on the site above.
☆彡092: 二条院讃岐(にじょういんのさぬき)
■「潮干」は、引き潮。「に」は、時を表す格助詞。■人こそ知らね ― 「こそ」と「ね」は、係り結びの関係。「人」は、世間の人。「こそ」は、強意の係助詞。「ね」は、打消の助動詞「ず」の已然形で、「こそ」の結び。「こそ…已然形」で、逆接を表す。
二条院讃岐(にじょういんのさぬき)
1141?~1217? 平安末期・鎌倉初期の歌人。源頼政の娘。二条天皇、後鳥羽天皇中宮任子に仕えた。
My sleeve is always wet with tears.
As the rocks lying offshore
Cannot be seen even at *ebb-tide,
So no one knows when it dries.
092-The Lady Sanuki
*ebb [éb]:(n) 引き潮
わたしの袖は、潮が引いたときも水面に見えない沖にあるあの石のように、人は知らないでしょうが、(恋のために流す涙で) 乾くひまさえありません
<直訳>
My sleeve is always wet with tears.
私の袖は、涙でいつも濡れている。
As the rocks lying offshore
沖に沈んでいる岩のように
Cannot be seen even at *ebb-tide,
引き潮でさえ見えない、
So no one knows when it dries.
袖が乾く時など誰も知らない。
∮♪#♪♭♪♬♪♫♪∮♪#♪♭♪♬♪♫♪
実用英語教室・LLシホヤ新井教室!
体験レッスン常時受け付け中!
幼児:年中~小、中、高校生はもちろん、国籍や年齢、英語力不問:成人様、英語科教員等も対象です。英検準1級クラスまでございます。
お気軽にお問い合わせ、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。
お電話、イーメールでのお問い合わせ(日本語、英語:OK) は、0255-72-2025 または: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き.)
2017年度募集要項は、HERE:ここを クリックなさってください。
(2018年度募集要項は、12月15日までに更新いたします.)
最新の「LL Shihoya News」は :HERE:ここを クリックなさってください。
∮♪#♪♭♪♬♪♫♪∮♪#♪♭♪♬♪♫♪
Welcome to YEA of M-PEC「月例講座」!
The year of 2017 is the 11th Anniversary of M-PEC! 2017年度はお陰様で11周年!
(講座の1週間前までにブログや下記のサイトで)、活動過去記録等のご紹介は、Information of YEA : Yoshy’s Monthly English Activity, Records of “M-PEC” ( + Advance Billing is going to be written by a week before the DAY in both this Blog and the site below.), etc.: by clicking:Here:ここをクリックなさってください。
●月例講座は、通常毎月第2土曜日です。YEA is held on the 2nd Saturday every month.
初めての方大歓迎!年会費は徴収していません。資料代の500円のみ。
Welcoming to the first visitors, too! You pay 500 yen as a monthly material fee only.
12月9日(土), December 9th (Sat) Lesson at 7:00-9:00 pm、LL教室で:お問い合わせとお申し込みは12月7日(木)までにお電話、イーメールでのお問い合わせ (日本語、英語:OK) は、For inquiries by phone or e-mail in English or Japanese by December 7th:0255-72-2025 or click: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き:Personal data in this e-mailing is protected.)
情報技術:「ITと ICT」の違いは?:What’s the difference between IT and ICT?
↓
↓
↓
↓
↓
答え:どちらも同じ意味で使いますが…
調べてみました。下記のように、ウィキペディアでは、使い分けの定義があります。さらに、ITは、 コンピューターが、“it” (それは、それを)と混乱しやすいので、ICTに統一しようとする動きもあります。
“IT” = Information Technology (情報技術)
“ICT” = Information and Communication Technology (情報通信技術)
“Information technology (IT) is the application of computers to store, study, retrieve, transmit and manipulate data, or information, often in the context of a business or other enterprise. IT is considered a subset of information and communications technology (ICT).” (From Wikipedia 英語版)
「情報技術(IT)は、しばしば商取引や他の企業活動の中で、格納、調査、検索、送信、データや情報を操作するコンピューターのアプリケーションです。 ITは情報通信技術(ICT)の一部と見なされます。」(上記を和訳 by 遠藤由明)
<Communication *Algorithm:From Wikimedia Commons.>
*algorithm [ˈælgərìðm]:(un) アルゴリズム:問題を解くための一連の手順.
ホームページ:www.shihoya.com の目次には、(有)志保屋書店、LL英語教室、Myoko Powerful English Club (M-PEC)、英語の雑学…などたくさんの目次がございます。Would you mind clicking the above URL, Yoshy’s main Home Page? It includes lots of such interesting contents as Shihoya Bookstore, LL Shihoya Arai School, M-PEC, and Trivia in English, etc.
外部からの画像は、公開再使用許可済みのものです。These exterior pictures attached here are permitted to public for reuse.
この拙い英訳ブログ作業はヨッシーの英語力精進と外国友人への近況報告のためです。常時、友人ネイティブ数名が検査して下さっておられ、誤表記の場合は即「訂正」記事を書いています。This poor translation into English is for both brushing up Yoshy’s proficiency and telling updates to my foreign friends. Yoshy’s several foreign friends are always checking this blog; wrong expressions found, an article of “Correction” has been uploaded here.
英文中、英検2級レベル以上の語彙や表現には、* (星印)で注釈をつけています。In this blog, Yoshy adds * (asterisks) at the vocabularies and expressions whose levels are Eiken 2nd and over, and writes their explanations.