AUK 247
2020.04.29.23:55
🌞 LLシホヤ新井教室は、体験レッスン実施中!文科省は、LL英語の目標の一つ: “アクティブ・ラーニング” (他教科や社会への関心と、問題意識を持てること!) を推進しようとしています. 幼児・子供~小中高校生、成人募集対象として、入門+5級~準1級学習までのクラスがございます。
👇
🌞 2020年度4月開始の、募集要項はHERE:ここをクリックなさってください.
The Latest Yoshy’s ©
Websites for Language Instructors of English:
英教師用お宝サイト
《Active
Learning’s Topics: アクティブ・ラーニングの種》
「M-PEC講座ご案内&記録 (継続中)」⇒ Click HERE
🏫「小学校英語の今後・20話:上越タイムス連載 (完成)」⇒ Click HERE
💑「百人一首英訳 (完成)、いろはかるた英訳 (完成)、等」⇒ Click HERE.
⚾「野球英語・147語 (完成)、等」⇒ Click HERE.
😲「掲示標識英語 (継続中)、場所の英語 (編集中)、等」⇒ Click HERE.
📻「AUKラジオ講座Yoshy’s English Corner 276話 (完成) 」⇒ Click HERE.
♰「RAM: Rees Family’s
Amazing Mission (継続中)」⇒ Click HERE.
〽「TBW: Tim Beebe’s Haiku World (継続中)」⇒ Click HERE.
〽「山下佳恵先生詩集英訳 (継続中)」⇒ Click HERE.
👨「遠藤由明の、最近までの英語活動画像 (継続中)」⇒ Click HERE & HERE
🚫「Why I Never Use Cellphone (Quotes: 1 video & 1 report.)」⇒ Click Here.
🙇 「2019年度・LLシホヤ新井教室・新入生募集ご案内」🙇 ☞ Click Here.
☎ 0255*72*2025 E-mail to:shihoya@symphony.plala.or.jp
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
Quiz: Quick-Answer from Trendy Words:
えっ、コロナで、又もカタカナ語が! (-.-) 流行語クイズ
COVID-19と、目立たず、命がけで闘っておられる、:「エッセンシャルワーカー: Essential Worker」って何のこと?
答えは、すぐ下に!:Answer is right under
here!
<3a: IMG-20170227-WA0098; Essential
Words in Life NOW「今、生活に必要不可欠な言葉」; By attanatta >
👇
↓
↓
答え:
↯
<From
Oxford Learners’ Dictionaries; 和訳:遠藤由明>
♦“essential”: completely necessary; extremely important in a
particular situation or for a particular activity synonym vital
↯
「完全に必要な; 特殊な状況において必要不可欠な; 同意語 =
vital」
- The local
government is not able to provide essential services such as gas,
water and electricity.「その自治体には、ガス、水道、電気といった必要不可欠な公共サービス提供の能力がありません.」
↯
♦“essential workers”: 「必要不可欠な業務従事者」
<3b: “Laughlin’s commissary is essential to the mission”「ローリンの物資調達は、作戦に必要不可欠.」 By AFTC
>
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
❓Quiz: <今回は、英検3級レベルです.>
「えっ、この英文どこが変なの?」:Japanized English?
45年間以上に渡ってLLシホヤ新井教室、M-PEC講座等で書きとめておいた「LL生徒や私が間違えた表現」をご一緒に考えましょう。
I’ve got lots of “special and interesting expressions some students and I used once”, which I’ve made a note of in my daily LL-lessons for more than forty-five years. Let’s try to find queer or wrong expressions we Japanese easily mistake, shall we?
「彼女なら、2階にいますよ.」は、
“She is at upstairs.” --- ???
…答えは一番下にございます. Scroll down to the bottom to see this answer.
Yoshy’s note: 英国では、「1階 = ground floor」、「2階 =first floor」、…
例えば、この画像で言えば、「ランプ室 Dark Rooms」は、4階で、「乾燥室」は、5階です.
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
★🌙★★★★🌗★★★🌑★★★★☀♪
有線放送での「英語の雑学」ご案内
“English Trivia” at
AUK Radio Broadcasting
★🌙★★★★🌗★★★🌑★★★★☀♪
247_ 2012年8月放送:【イギリス人と日本人の性格の違い】<The difference of
characters between the English and the Japanese.>
London
Olympics が、終わりに近づきました. M-PEC顧問の、上教大 (JUEN) 英語教師、Ivan Brownさんは、London出身です. 私は、彼と5年以上のお付き合いです. とても謙虚で、ご自分の主張をなさいますが、その何倍も相手の主張を根気よく静かに聞く、紳士:gentlemanです. - 珍しいタイプのイギリス人だと感心しています.
<4a: Mr. Ivan Brown and Yoshy (Yoshiaki
Endo) in LL Shihoya Arai School on Oct 13, 2007:現在 (2010年4月29日) は、上教大準教授です.
>
プロフィールは、M-PECの、HERE:ここをクリックなさってください.
☝
<Present Main Job: 現職名 as of April 29th, 2020> Associate Professor of
Intercultural Communication, Department of English Language, Faculty of
Humanities Education; Concurrent Faculty Member of the Center for International
Exchange; Joetsu University of Education上越教育大学・大学院学校教育研究科・人文・社会教育学系・言語系コース(英語)・異文化コミュニケーション分野 / 国際交流推進センター兼務教員・准教授 <Major: 専攻分野> Applied Linguistics・応用言語学・社会心理言語学
イギリスのLoyal Familyのトラブルでお分かりの通り、平均的なイギリス人は、自己主張が強く、組織に馴染みにくいとよく言われます.
<4b: Royal Family of UK in 2014; From
Flickr>
<4c: Image of Queen Katherine,
from The Graphic Gallery of Shakespeare's Heroines
Laura Theresa Alma-Tadema (artist),
Sampson Low, Marston & Co. (publisher) - Folger Shakespeare Library Digital
Image Collection: 「シェークスピア作『ヘンリー8世』のキャサリン王妃」 (From Wikipedia)
👆
実在の「ヘンリー8世:Henry Ⅷ」は、6度の結婚に加えて (秘密結婚は数知れず!) 、ローマ法王と対立し、イングランド国教会を勝手に作って自ら国教会の首長となったり、罪のないアン・ブーリンを処刑したり …と、英国歴代国王の中で、最も好色、利己的、無慈悲かつ情緒不安定な王として、有名だと思うのは多分、私だけではないでしょうね. 勿論、どの国にも、こんな為政者は、必ず存在していただろうとも、思いますが … Ex.
豊臣秀吉が小さく見えてきます. (遠藤由明の私見)
日本人はその逆で、自分を抑え、組織の中では波風を立てないことで有名です. でも、イギリスは、soccer、rugby、cricket、golfの発祥の地、つまり集団スポーツが盛んですし、日本は、相撲、柔道、剣道のような個人戦スポーツが盛んなのは、不思議だとは思いませんか?
私の考えは、スポーツを通じて、自国の国民性が偏らないようにしているのではないかと思っています。
ところで、Olympic主催国に敬意を払って、イギリス・UKの長い正式名をきちんと発音しておきます。The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland - LL生徒達は、「長いなぁ!」といいますが、英国の地図の通りなのです.
つまり、「グレイト・ブリテン島と、北アイルランドの連合王国」
👇
<4d: “Physical Map of the United Kingdom” By Mapswire.com>
↓
↓
↓
☆彡「有線放送での英語のお喋り:全276話を読書用に」は、ホームページに更新完了してございます。他のエピソードにご興味がございましたら、HERE:ここをクリックしてください。
“All the 276
episodes of Yoshy’s English Corner on Arai Radio Broadcasting into for reading”
were already updated in my HOMEPAGE. If you are interested the other episodes,
click the site above.
∮♪#♪♭♪♬♪♫♪∮♪#♪♭♪♬♪♫♪
幼児、子供、小学、中学、高校~成人対象
習熟度別・実用英語教室・LLシホヤ新井教室!
無料体験レッスン常時受け付け中!
👇
🌞 2020年度4月開始の、募集要項はHERE:ここをクリックなさってください.
お気軽にお問い合わせ、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。
お問い合わせ(日本語、英語:OK) は、☎ 0255*72*2025 か、 メールにてお願いいたします。👈 (e-mail個人情報保護最新機能付き.)
∮♪#♪♭♪♬♪♫♪∮♪#♪♭♪♬♪♫♪
Welcome to YEA of M-PEC「月例講座」!
The year of 2020 is the 14th
Anniversary of M-PEC! 2020年度はお陰様で14周年!
(講座の1週間前までにブログや下記のサイトで)、活動過去記録等のご紹介は、Information
of YEA
: Yoshy’s
Monthly English
Activity,
Records of “M-PEC” ( + Advance Billing is going to be written by a week before
the DAY in both this Blog and the site below.), etc.: by clicking:Here:ここをクリックなさってください。
●月例講座は、毎月第3土曜日です。
YEA is held on
the 3rd Saturday every month.
どなたも大歓迎!年会費は徴収していません.毎回の資料代= 3,000円 (税込み)
Welcoming
to the first visitors! You pay 3,000 yen as a monthly material fee only.
5月16日(土)、7:00-9:00
pm @ LLシホヤ新井教室:The 152nd
M-PEC月例講座を準備してお待ち申し上げます。中高生以上、年齢不問で資料代は3,000円:出欠のご返事は、5月14日(木)までにお電話☎:0255*72*2025 or メール (👈 e-mail個人情報保護最新機能付き:Personal data in this e-mailing is protected.)にてお願いいたします. 英語でも受け付けています.
Next
YEA (Yoshy's English Activity) of M-PEC is going to be held at LL Shihoya Arai
School on Sat, May 16th from 7:00 to 9:00 pm. Please look forward to
it. YEA is available to all ages from J/S high school students. Material fee is
3,000 yen. Please reply to confirm your participation by May 14th(Thu)
by email or phone (☎:0255 *72 *2025) to Yoshy. English is available. Thank you.
「M-PEC講座ご案内&記録 (継続中)」⇒ Click HERE
----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- ----- -----
❓Quiz: <今回は、英検3級レベルです.>
「えっ、この英文どこが変なの?」:Japanized English?
「彼女なら、2階にいますよ.」は、
“She is at upstairs.” --- ???
↓
↓
↓
↓
↓
答え:
She is upstairs.
♦“upstairs”:「二階に、上の階に」という、副詞ですので、at は不要です.
♦因みに、「家に居ましょう!」 …
(A):”Stay at home.” vs. (B): “Stay home”
は、どっちが正しいの?
↓
↓
どちらも、正解!違いは、…
↯
(A) の “home”は、「家、家庭」という名詞
(B) の “home”は、「家に、家庭に」と言う副詞です
“at” を省略したのではありません.
<9a: “Inside the Library of Birmingham - Burn calories not electricity”「電気を使わず、カロリーを燃やしましょう (階段を!エレベーターはありません)」:「英国バーミンガムの図書館内部」by Elliott Brown via Flickr>
☝
「座布団1枚!」🙇
<9b: “upstairs”「上階へ/の」From
Wallpaper Flare >
<9c: “home alone” By s_herman
Yoshy’s note: “He stays home alone”: “home”「家に」も、 “alone”「一人で」も、副詞です.
ホームページ:www.shihoya.com の目次には、(有)志保屋書店、LL英語教室、Myoko
Powerful English Club (M-PEC)、英語の雑学…などたくさんの目次がございます。Would you mind clicking the above URL, Yoshy’s main Home Page? It includes
lots of such interesting contents as Shihoya Bookstore, LL Shihoya Arai School,
M-PEC, and Trivia in English, etc. 外部からの画像は、公開再使用許可済みのものです。These exterior pictures attached here are
permitted to public for reuse. この拙い英訳ブログ作業はヨッシーの英語力精進と外国友人への近況報告のためです。常時、友人ネイティブ数名が検査して下さっておられ、誤表記の場合は即「訂正」記事を書いています。This poor translation into English is for
both brushing up Yoshy’s proficiency and telling updates to my foreign friends.
Yoshy’s several foreign friends are always checking this blog; wrong
expressions found, an article of “Correction” has been uploaded here.
英文中、凡そ英検2級レベル以上の語彙や表現には、* (星印)で注釈をつけています。In this blog, Yoshy attaches * (asterisks)
at the vocabularies and expressions whose levels are ca. Eiken 2nd
and over, and writes explanation about them.