秋景色
2015.09.18.00:37

「えっ、この英文どこが変なの?」:Japanized English?
40年間に渡ってLLシホヤ新井教室、M-PEC講座等で書きとめておいた「LL生徒や私が間違えた表現」をご一緒に考えましょう。
Let’s try to find queer or wrong expressions we Japanese easily mistake, shall we?
「私はトウモロコシを2本食べました。」は、“I ate two corns.” --- ???
…答えは一番下にございます。
★🌙★★★★🌗★★★🌑★★★★☀♪
秋景色
Autumn Sceneries Around Here
★🌙★★★★🌗★★★🌑★★★★☀♪
9月15日早朝の妙高山と、…
Mt. Myoko shot in the early morning on Tuesday, September 15th and …
さわやかな青空を背景にした芝生公園。
Lawn-park under bright blue sky.
寒暖の差が大きく、9月12日(土)のM-PEC講座途中から、寒気がしています。
「安保法案審議」の感想を書こうとしましたが、発熱しないように、軽い話題にしました。
I’ve been feeling a *chill since last Saturday, September 12th. The temperature difference has been extreme since then, which maybe the reason I’m still feeling a chill.
Though I was going to write my opinions about “the Discussion of Security Bills in House of Councilors”, I’m writing this topic instead not to run a fever.
*chill [tʃíl]:(n) 寒気、悪寒
Rが育てているメダカがどんどん増えています。家で飼いたい良い子は志保屋書店へ申し出てください。
The number of killifish is rapidly growing day by day. We present some to good children who want to bring up; let us know at Shihoya Bookstore.
ラズベリーがまだ実っています。ブラックベリーは2,3週間前に収穫が終わりました。
We are still able to eat raspberries in LL-garden. Harvesting blackberries was over a few weeks ago.
大きな芋虫が蒟蒻の葉を食べています。
This big caterpillar is eating a leaf of konnyaku, devil’s tongue.
「秋茄子は嫁に食わすな」-美味しいから:姑の意地悪かな?
“Never feed autumn eggplants to your wife.” – Because they are too delicious. Hum, it’s one of her mother-in-law’s evil minds, isn’t it?
桜並木横で見つけました。紫式部。花言葉は、「聡明」。
I found this beautiful flower, Murasaki-shikibu, Japanese Beauty-berry beside Cherry-path. Its floral language is “*wisdom.”
*wisdom [wízdəm]:知恵、聡明
教室の空気清浄機の前に、一輪。
I put it in front of an air purifying machine in LL Shihoya Arai School
****************
実用英語教室・LLシホヤ新井教室!
3歳児~小、中、高校生はもちろん、国籍や年齢、英語力不問:成人様、英語科教員等も対象です。英検準1級クラスまでございます。
2015: 新年度募集要項等は、HERE:ここを クリックなさってください。
最新の「LL Shihoya News」は The latest “LL Shihoya News” is available to read by clicking:HERE:ここを クリックなさってください。
お気軽にお問い合わせ、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。
If you need more information, call LL Shihoya Arai School:お電話、イーメールでのお問い合わせ(日本語、英語:OK) は、For inquiries by phone or e-mail in English or Japanese:0255-72-2025 or click: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き:Personal data in this e-mailing is protected.)
****************
Welcome to M-PEC「月例講座」!
(講座の1週間前までにブログや下記のサイトで)、活動過去記録等のご紹介は、Information of YEA : Yoshy’s Monthly English Activity, Records of “M-PEC” ( + Advance Billing is going to be written by a week before the DAY in both this Blog and the site below.), etc.: by clicking:Here:ここをクリックなさってください。
初めての方大歓迎!年会費は徴収していません。資料代の500円のみ。
Welcoming to the first visitors, too! You pay 500 yen as a monthly material fee only.
次回講座は、10月10日(土), 7:00-9:00 pm、LL教室で:お問い合わせとお申し込みは10月8日(木)までにお電話、イーメールでのお問い合わせ (日本語、英語:OK) は、For inquiries by phone or e-mail in English or Japanese:0255-72-2025 or click: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き:Personal data in this e-mailing is protected.)
「私はトウモロコシを2本食べました。」は、“I ate two corns.” --- ???
…正しい英文は…
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え:I ate two ears of corn.
“corn” (トウモロコシ)は、bread, coffee … のように数えられない名詞です。
“two slices of bread” (2枚のパン)、 “two cups of coffee” (2杯のコーヒー)…のように、「実」や「穂」の意味の、 “ear”で数えます。
また、cornには、「魚の目」の意味もありますので、two corns = 「2個の魚の目」…食べたら身持ちわる~。
ホームページ:www.shihoya.com の目次には、(有)志保屋書店、よりみちCafé、LL英語教室、Myoko Powerful English Club (M-PEC)、英語の雑学…などたくさんの目次がございます。
Would you mind clicking the above URL, Yoshy’s main Home Page? It includes lots of such interesting contents as Shihoya Bookstore, Café Corner, LL Shihoya Arai School, M-PEC, and Trivia in English, etc.
外部からの画像は、公開再使用許可済みのものです。
These exterior pictures attached here are permitted to public for reuse.
この拙い英訳ブログ作業はヨッシーの英語力精進と外国友人への近況報告のためです。常時、友人ネイティブ数名が検査して下さっておられ、誤表記の場合は即「訂正」記事を書いています。
This poor translation into English is for both brushing up Yoshy’s proficiency and telling updates to my foreign friends. Yoshy’s several foreign friends are always checking this blog; wrong expressions found, an article of “Correction” has been uploaded here.
英文中、英検2級レベル以上の語彙や表現には、* (星印)で注釈をつけています。
In this blog, Yoshy adds * (asterisk) at the vocabulary and expressions whose level are Eiken 2nd and over, and writes its explanation.