同級会:Classmates Gathering Party
2019.08.13.02:10
LLシホヤ新井教室は、体験レッスン実施中!文科省は、LL英語の目標の一つ: “アクティブ・ラーニング” (他教科や社会への関心と、問題意識を持てること!) を推進しようとしています. こども:幼児・子供~小学生を募集対象とした、妙高市の、実用英語教室・LLシホヤ新井教室は、実用英検取得に重点を置いて指導しています. 5級~準1級学習までのクラスがございますので、中高生~成人の皆様も、ご相談ください。詳細はHERE:ここをクリックなさってください.
The Recent Yoshy’s ©
Websites for Language Instructors of English: 英語教師用お宝サイト
《Active
Learning’s Topics: アクティブ・ラーニングの種》
「M-PEC講座ご案内&記録 (継続中)」⇒ Click HERE
「小学校英語の今後・20話:上越タイムス連載 (完成)」⇒ Click HERE
「百人一首英訳 (完成)、いろはかるた英訳 (完成)、等」⇒ Click HERE.
「野球英語・147語 (完成)、等」⇒ Click HERE.
「掲示標識英語 (継続中)、場所の英語 (編集中)、等」⇒ Click HERE.
「AUKラジオ講座Yoshy’s English Corner 276話 (完成) 」⇒ Click HERE.
「RAM: Rees Family’s Amazing Mission (継続中)」⇒ Click HERE.
「TBW: Tim Beebe’s Haiku World (継続中)」⇒ Click HERE.
「山下佳恵先生詩集英訳 (継続中)」⇒ Click HERE.
「遠藤由明の、最近までの英語活動画像 (継続中)」⇒ Click HERE & HERE
「Why I Never Use Cellphone (Quotes: 1 video & 1 report.)」⇒ Click Here.
🙇 「2019年度・LLシホヤ新井教室・新入生募集ご案内」🙇 ☞ Click Here.
◎国内外の友人へ一言近況:Yoshy’s Brief Updates to my Friends at Home and Abroad
8月11日(日)、12日(月)、1964年度卒業、「新井中学時代3年1組クラス会」に出席しました.池の平温泉の、「ホテル・セゾン」が会場でした.
On August 11th
(Sun) through 12th (Mon), I joined “Classmate Gathering Party of the
3rd grade -1 of Arai Junior High School” whose member were all
graduates in the year of 1964. It was held at “Hotel Saison” in Ikenotaira Spa.
<1a:
いもり池からの妙高山たち: Mt. Myoko (2,454 m) and his brothers seen from
Imori-ike Pond>
<1b:昼寝中の鴨と、水芭蕉:
A wild duck taking a nap and skunk cabbages>
My classmates and I enjoyed walking around this Imoriike Pond.
<1c:
楽しかった宴会: Happy Gathering Banquet>
<1d:
最初のご馳走: The first feast>
魚料理が次から次へと運ばれてきました. 💑
Another dish of fish
was carried one after another.
Quiz: Quick-Answer from Trendy Words:流行語クイズ
福島県浜通りに存在する:「J-ヴィレッジ (日本-村: ???): J-Village」って何?英語表記はこれでいいの?
答えは、すぐ下に!:Answer is right under
here!
<3a:ご参考FYI: 富嶽三十六景、相州(神奈川県の大部分)
“Thirty-six
Views of Mount Fuji”:
From Pixabay>
👇
↓
答え:
英語表記は、英語圏の人達が分かるように、 “J-Village Stadium”
と表記しています.
「J-ヴィレッジとは、1997年に開設されたスポーツ施設で、日本サッカー界初のナショナルトレーニングセンターでもあります. 福島県浜通り南部、双葉郡の広野町と楢葉町に跨がって立地しています. 福島第一原子力発電所事故に伴い、2011年3月15日から2013年6月30日までスポーツ施設としては全面閉鎖し、国が管理する原発事故の対応拠点となっていました. 以後もトレーニング施設としては活動閉鎖されていましたたが、2018年7月28日より部分的に再開し、同年9月8日には新しい全天候型練習場の利用が始まりました.」
<3b:
J-Village Stadium, Created: 14 August 2008:
From Wikipedia>
Description: “J-Village
stadium at Hirono, Fukushima, Japan. It is the home ground for women's football
team TEPCO Mareeze and accommodates 5,000.”
❓Quiz: クイズ <英検2級レベル>
私もそうですが、植物に無関心の人が混乱しやすい …「蓮(はす) ➡ 睡蓮(すいれん) ➡ 水芭蕉(みずばしょう)」の英語で、正しい順番はどれ?
A: lotus
plants ➡ waterlilies ➡ skunk cabbages
B: waterlilies
➡ lotus plants ➡ skunk cabbages
C: skunk
cabbages ➡ lotus plants ➡ waterlilies
答えは、一番下に!:Answer is at the
bottom; scroll down please!
<3c:
Lotus roots Curry:From Wikipedia>
∮♪#♪♭♪♬♪♫♪∮♪#♪♭♪♬♪♫♪
幼児、子供、小学、中学、高校~成人対象
習熟度別・実用英語教室・LLシホヤ新井教室!
無料体験レッスン常時受け付け中!
お気軽にお問い合わせ、お申し込み下さいますようお願い申し上げます。
お電話、イーメールでのお問い合わせ(日本語、英語:OK) は、0255-72-2025 か、 メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き.)
2019年度・募集要項は、HERE:ここを クリックなさってください。
最新の「LL Shihoya News」は :HERE:ここを クリックなさってください。
∮♪#♪♭♪♬♪♫♪∮♪#♪♭♪♬♪♫♪
Welcome
to YEA of M-PEC「月例講座」!
The year
of 2019 is the 13th Anniversary of M-PEC! 2019年度はお陰様で13周年!
(講座の1週間前までにブログや下記のサイトで)、活動過去記録等のご紹介は、Information
of YEA
: Yoshy’s
Monthly English
Activity,
Records of “M-PEC” ( + Advance Billing is going to be written by a week before
the DAY in both this Blog and the site below.), etc.: by clicking:Here:ここをクリックなさってください。
●月例講座は、毎月第3土曜日です。
YEA is held on the 3rd Saturday every month.
初めての方大歓迎!年会費は徴収していません。資料代の500円のみ。
Welcoming to the first visitors, too! You pay 500 yen
as a monthly material fee only.
8月17日(土), Aug 17th
(Sat) Lesson at 7:00-9:00 pm、LL教室で:お問い合わせとお申し込みは8月15日(木)までにお電話、イーメールでのお問い合わせ (日本語、英語:OK) は、For your inquiries by phone
or e-mail in English or Japanese: by July 18th:0255-72-2025 or click: メールにてお願いいたします。(個人情報保護機能付き:Personal data in this
e-mailing is protected.)
「M-PEC講座ご案内&記録 (継続中)」⇒ Click HERE
❓Quiz: クイズ <英検2級レベル>
私もそうですが、植物に無関心の人が混乱しやすい …「蓮(はす) ➡ 睡蓮(すいれん) ➡ 水芭蕉(みずばしょう)」の英語で、正しい順番はどれ?
A: lotus
plants ➡ waterlilies ➡ skunk cabbages
B: waterlilies
➡ lotus plants ➡ skunk cabbages
C: skunk
cabbages ➡ lotus plants ➡ waterlilies
↓
↓
↓
↓
↓
答え:
A: lotus plants (蓮: はす) ➡ waterlilies (睡蓮: すいれん) ➡ skunk
cabbages (水芭蕉: みずばしょう)
<9a:
いもり池では、睡蓮を駆除しています. Waterlilies have been *exterminated in Imoriike-pond.>
*exterminate
[ɪkstˈɚːmənèɪt]:(vt) 根絶する、皆殺しにする
<9ba:
蓮(はす) Lotus plant: From Wikipedia>
<9bb:
蓮の花托(かたく) Nelumbo nucifera seed head: From Wikipedia>
<9bc:
蓮根(れんこん) Lotus rhizomes (a
lotus root): From Wikipedia>
<9c:
睡蓮(すいれん) Water Lilies (Monet series) by Claude
Monet, 1906: From Wikipedia>
<9d:
水芭蕉(みずばしょう) Lake of asian skunk-cabbages
at Shiramine-mura (Japan)
「スカンク・キャベツ」だなんて、風情のない英語じゃのう! (Yoshy)
これが、いもり池古来からの水芭蕉です.
<9e:
Illustrated front cover from The Queenslander,
January 24, 1935 Creator: McBain ; Location: Brisbane, Queensland. Queenslander (Brisbane, Qld. :
1866-1939): From Flickr>
ホームページ:www.shihoya.com の目次には、(有)志保屋書店、LL英語教室、Myoko
Powerful English Club (M-PEC)、英語の雑学…などたくさんの目次がございます。Would you mind clicking the above URL, Yoshy’s main Home Page? It includes
lots of such interesting contents as Shihoya Bookstore, LL Shihoya Arai School,
M-PEC, and Trivia in English, etc. 外部からの画像は、公開再使用許可済みのものです。These exterior pictures attached here are
permitted to public for reuse. この拙い英訳ブログ作業はヨッシーの英語力精進と外国友人への近況報告のためです。常時、友人ネイティブ数名が検査して下さっておられ、誤表記の場合は即「訂正」記事を書いています。This poor translation into English is for
both brushing up Yoshy’s proficiency and telling updates to my foreign friends.
Yoshy’s several foreign friends are always checking this blog; wrong
expressions found, an article of “Correction” has been uploaded here.
英文中、凡そ英検2級レベル以上の語彙や表現には、* (星印)で注釈をつけています。In this blog, Yoshy attaches * (asterisks)
at the vocabularies and expressions whose levels are ca. Eiken 2nd
and over, and writes explanation about them.